特定非営利活動法人日本顎変形症学会主催の第3回教育研修会を下記により開催いたしますのでお知らせいたします。
- 日時:
- 平成19年6月20日(水) 研修会 11 : 00~15 : 20
- 会場:
- 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
〒950-0078 新潟市万代島6番1号 - 交通:
- 新潟駅からバス(佐渡汽船行き)約10分、タクシー 約5分、徒歩 約20分
詳しい情報は、朱鷺メッセのホームページ(http://www.tokimesse.com/access/map/)をご覧ください。 - 主題:
- プラン、ドウ、シー( Plan, Do, See )
~顎変形症治療の未来に向かって~
スケジュール
10:30 | 受付開始 |
11:00~12:30 | 1.理事長挨拶 特定非営利活動法人日本顎変形症学会理事長 齊藤 力 先生 |
2.外科的矯正治療を行う上での基本的な流れ -初診から保定終了まで- 新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻 摂食環境制御学講座矯正歯科学分野 教授 齋藤 功 先生 |
|
3.顎変形症の画像診断 -3Dボリュームデータの活用法について- 新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻 顎顔面再建学講座顎顔面放射線学分野 教授 林 孝文 先生 |
|
12:30~13:30 | 休憩(昼食) |
13:30~15:20 | 4.顎矯正手術の実際 -その基本と勘どころ- 山梨大学医学部附属病院歯科口腔外科学講座 教授 原田 清 先生 |
5.顎骨延長を安全確実に行うために 香川県立中央病院歯科口腔外科 主任部長 三次 正春 先生 |
|
6.学術委員長挨拶 特定非営利活動法人日本顎変形症学会学術委員長 大畑 昇 先生 |
- 受講資格:
- 本学会会員に限ります。
- 受講料:
- 3,000円 (昼食代を含む)
注)納付された受講料は、原則としてお返しいたしません。
但し、受講者の交替は6月11日(月)までに届出をした場合に限り受付けいたします。 - 申込方法:
- 受講申込書(コピー可)に所要事項をご記入のうえ、受講料を添えて現金書留郵便にてお申込みください。
- 申込期限:
- 5月31日(土)必着
(定員100名に達した時点で申込みを締め切らせていただきます。)
申込書および受講料の送付先
〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11
一ツ橋印刷 (株) 学会事務センター 特定非営利活動法人日本顎変形症学会
TEL:03-5620-1953 FAX:03-5620-1960